2012年5月4日金曜日

ABC不妊治療Q&A百科事典 分類別Q&A過去ログ


年齢:不明 基礎体温:不明 生理周期:不明 タイミング法:0回 人工授精:0回 体外受精:0回

 生理がなかなかこないため、婦人科にてホルモン剤を処方していただき、生理がくる状態です。しかし、その後、排卵がなかなかこないので、週に1回の頻度で病院に通って状態を診てもらっています。卵胞は育っているが、頚管粘液がなかなか排卵期の状態にならないらしく、それからもう3週間も経ちます。どこかに異常があるのでしょうか?血液検査は正常でした。また、頚管粘液とストレスとは関係ありますか?


 ホルモン剤は何を服用されているでしょうか。(排卵誘発剤のクロミッドとか、卵胞ホルモン、黄体ホルモンでしょうか。)また、卵胞は育っているということですが、20〜30mmと、排卵するくらいに大きくなっていますか。
 卵胞が20〜30mmくらい(排卵するくらい)にならなければ、頚管粘液が増えない人もいます。また、もともと頚管粘液の状態がよくなくて、増えなかったり、ほとんど出ない人もいらっしゃいます。
 血液検査の内容を教えていただければもう少し詳しい回答ができるかと思います。ストレスによって頚管粘液が増えなかったり、卵胞が排卵するまで成長しないことも予想されます。
 以上、分かる範囲で再度御連絡下さい。[2006年10月2日]

(産婦人科医:永吉基)

年齢:32 基礎体温:不明 生理周期:規則的 タイミング法:2回 人工授精:0回 体外受精:0回

 バセドウ病と診断され、メルカゾールを5〜6年服用しましたが、治まらず3年前に甲状腺を全摘出しました。2年前に結婚し、夫婦で子供を望んでいますがなかなかできません。
 生涯チラージンを服用していかなければいけない状態なのですが、妊娠はあきらめた方がいいのでしょうか?全摘してからは生理も規則正しくくるようになっていますが・・・。


 専門医のもとでチラージンを服用しながら甲状腺機能をコントロールできれば、妊娠・出産も可能だと思います。他の不妊原因の精査もおすすめします。[2006年10月2日]

(産婦人科医:粟田松一郎)

年齢:27 基礎体温:二相性 生理周期:規則的 タイミング法:0回 人工授精:0回 体外受精:0回

 結婚してまもなく1年が経ちます。結婚当初から子供を望んでいたのですが、なかなかできずに先月思い切って婦人科へ行ってきました。
 ひと通りの検査で、私は、子宮内膜症による子宮後屈、また卵管が細いとのことでした。(なかなか卵管に造影液が写りませんでした。)主人の検査はまったく問題はありませんでした。
 このような場合、やはり自然妊娠は難しいでしょうか?毎月、生理が近づくと、今月は妊娠しているかもしれないと期待しては、肩を落とす生活をしています。病院では、半年間タイミング法をしてみましょうといわれましたが、妊娠できるのでしょうか?


 タイミング法や人工授精法(AIH)は、基本的に卵管の状態が良くないと妊娠に至ることが困難な場合が多い治療です。
 卵管造影検査で、閉塞していないけれども、通過が不良なのであれば、通水治療を5〜6回受けられてはいかがでしょう。通水治療後に通りが良くなれば、妊娠の可能性はあると思います。
 また、子宮内膜症の存在も、不妊の大きな原因です。特に内膜症によって子宮が後屈しているようであれば、かなり進行しており、卵管の周囲も炎症性癒着があると考えられます。できれば、腹腔鏡検査をされ、内膜症のステージや、内膜症による卵管周囲の状態を精査する必要があります。その結果、炎症や癒着があれば、体外受精(IVF)も考慮に入れて治療を進めていくほうがいいように思われます。[2006年9月15日]

(産婦人科医・麻酔科医:姫野憲雄)

年齢:28 基礎体温:二相性ではない 生理周期:不規則 タイミング法:0回 人工授精:0回 体外受精:0回

 5〜6年前に生理不順で婦人科に行き、検査をしたところ、多嚢胞性卵巣(PCOS)ということがわかりました。
 これまでは、まだ子供を望んでいなかったので、ピルやクロミッドを飲んで様子をみていましたが、そろそろ子供が欲しいと思っています。不妊の検査に卵管造影検査がありますが、私が通っている婦人科ではおこなってないようです。他の病院で受けた方がよいでしょうか?
 これからは、どのような検査や治療をするべきでしょうか?不妊治療専門病院に転院した方がよいでしょうか?


 卵管造影検査は卵管が通っているかどうかを判定する大事な基本の検査です。レントゲン検査ですので、その設備がなければ通気検査など、代わりの検査もあると思いますので、是非受けておかれればと思います。また、多嚢胞性卵巣症候群(PCOS)ということですが、排卵障害を伴うことが多いので、タイミング治療や人工授精(AIH)が難しいこともあります。
 現在の病院である程度治療されてみて、治療が難しいようであれば、専門病院へ転院されることを考えられても良いかと思います。[2006年9月15日]

(産婦人科医・麻酔科医:姫野憲雄)

年齢:34 基礎体温:不明 生理周期:規則的 タイミング法:12回 人工授精:3回 体外受精:0回

 30代になり、毎年ガン検診を受けていましたが、1年半前に不妊治療を始めた時から検診を受けていません。不妊治療で病院に通院しているから、異常があれば見つけてくれるかな...と思っていますが、やはり年に1度は申し出た方がよいのでしょうか。


腕神経かゆみ沸騰

 病院によっては、不妊治療中に、必ずしも癌検診をするとは限りません。患者様の申し出があって、施行している病院もあります。従って、30代以上の女性は、症状がなくても、1年に1度は子宮癌検診を受けることをお勧めします。
 不妊治療の期間が長いと、妊娠・出産経験のある女性と比べて、癌によっては、羅患率がやや高いという報告があります。不正出血や血性帯下などの症状があれば、できるだけ早く、また、症状がなくても1年に1度は検査を受けることをお勧めします。[2006年9月15日]

(産婦人科医:永吉基)

年齢:27 基礎体温:二相性 生理周期:規則的 タイミング法:10回 人工授精:0回 体外受精:0回

 生理1週間前くらいから、胸が張ってしこりができます。しこりは日に日に大きくなり、触ると痛みも感じます。生理が始まって低温期になると同時にしこりも小さくなり、痛みも感じなくなります。
 以前、低温期にホルモン検査のために採血をして問題ないと言われましたが、胸の張り方から高プロラクチン血症ではないかと心配です。問題はないでしょうか?何か検査を受けた方がよいでしょうか?


 胸が張っておられるようですが、乳汁が出るような症状がありますか。乳汁が出るという症状がある場合は、潜在性高プラクチン血症である疑いがあります。潜在性高プロラクチン血症は、高プロラクチン血症の中でも、夜間にプロラクチンが上昇するという特徴があります。ですから、昼間の採血だけではわかりませんので、TRHテストをする必要があります。もしも、乳汁が出るといった症状があるのであれば、TRHテストを受けてみてください。胸が張るのは、黄体ホルモンであるプロゲステロンの可能性が高いと思います。しこりがあるのであれば、1度、外科的な検査(マンモグラフィー)を受けてみてください。[2006年9月15日]

(産婦人科医:永吉基)

年齢:30 基礎体温:二相性 生理周期:規則的 タイミング法:0回 人工授精:8回 体外受精:0回

 基礎体温を測っていますが、低温期が平均して36.5〜36.7℃の間で高めです。高温期は37.0〜37.1℃くらいです。低温期が高いと妊娠しにくいのでしょうか?以前、妊娠しましたが、初期流産しているので心配なのですが・・・。何か関係があるのでしょうか?


 基礎体温は、低温と高温の二相に分かれ、温度差があり、高温期が10日以上あるのが良い状態です。しかし、基礎体温は100%信頼がおけるものではありません。お話からすると、低温期が高めで、低温と高温の温度差が少ないようですね。しかし、基礎体温はあくまでも目安ですから、月経周期に応じた卵胞の大きさ、内膜、排卵の有無や、黄体期のホルモン検査など診察を受け、その結果が問題なければ、それほど気にされなくてもよいと思います。[2006年9月15日]

(産婦人科医:永吉基)

年齢:34 基礎体温:二相性 生理周期:規則的 タイミング法:0回 人工授精:0回 体外受精:0回

 卵管造影検査をして両方の卵管が詰まっていたため、腹腔鏡検査を行ったところ、卵管は両方通っていました。
 後日、再度卵管造影検査をしたら、右は通っていたのですが、左は確認出来ませんでした。腹腔鏡検査で通っていたので、おそらく大丈夫と言われましたが、これから人工授精(AIH)をするにあたって少し不安です。
 腹腔鏡検査で通っていることが確認できたのに、卵管造影検査で通っていない事はありますか?卵管鏡検査は卵管が硬かったので今回はしなかったと言われましたが、卵管が硬くても大丈夫なのでしょうか?硬いことで、妊娠しにくい、子宮外妊娠しやすいなどのトラブルはありませんでしょうか?


 腹腔鏡検査の時に色素を経膣的に子宮内に注入し、両側の卵管から漏出するかどうかを確認して、卵管の通過性を調べることは重要な検査です。この検査では異常がなくて、子宮卵管造影では通過障害があるということはあまりありませんが、全くないわけではありません。
 おそらく、子宮卵管造影や痛みに対する恐怖心などから、非常にストレスが高くなって、過緊張になったのではないでしょうか。恐怖心が強くなりますと、神経の働きで卵管が収縮し、一見閉塞しているかのような結果となることもあるかと思われます。腹腔鏡検査の結果の方が重要ですので、そのまま治療に入られていいと思います。妊娠しにくい、子宮外妊娠になりやすいということはないとお考えください。[2006年9月15日]

(院長:田中温)

年齢:32 基礎体温:二相性 生理周期:規則的 タイミング法:24回 人工授精:0回 体外受精:0回

 3歳8ヶ月の長女がいます。娘が1歳になったころから、基礎体温を測り続け、約2年前から産婦人科に通っています。(途中、半年ほど治療休止)
 今までは、排卵後のHCG注射(1週間おき)のみでしたが、今年の5月から、生理開始5日後からオリフェン(1日2錠・5日間)を飲み始め、もう3周期目になります。HCGも今までと同じように続けています。
 オリフェンを飲み始めたころから、不可解な点がいくつかあります。まず、便秘ではないのに下腹部が張っていて、苦しく重く感じます。また、生理が始まると、初日または2日目に血液に混ざって、長く分厚い膜のようなものが出ます。(生理のようなドロッとした血の塊ではありません。)ひろげてみると、あきらかに皮膚のような膜のようなものです。これは一体何なのでしょう か?受精はしたけれども、着床しなかったのかなぁ、などと考えています。問題はないのでしょうか?


神経膠芽腫&背中の痛み

 排卵誘発剤により、卵巣が刺激され、重苦しい感じがあるのだと思われます。超音波でみていただき、多数の卵ができていて、腫れが強く、症状が強いのであれば、2錠を1錠にしてもらってはどうでしょうか。症状は緩和されると思います。
 膜のようなものが連日出るようであれば、乾燥しないようにして産婦人科に持っていって、一度病理検査に出してもらってはどうでしょうか。病理検査で問題がない、もしくは、出血の期間が10日以上の過多月経になっていなければ、様子をみられてもいいと思います。[2006年9月1日]

(産婦人科医:永吉基)

年齢:33 基礎体温:不明 生理周期:規則的 タイミング法:0回 人工授精:0回 体外受精:0回

 2人目が欲しいと思っていますが、2年4ヶ月たっても妊娠しません。
 以前は、月経周期は28日だったのですが、26日と短くなり、量も少なくなりました。ストレスがひどいからでしょうか?ストレスが原因で、不妊症になることもありますか?


 ストレスというのは、どのようなストレスでしょうか。ストレスの内容によっては、不妊の原因になることもあるでしょう。月経周期が28日から26日と短くなったということですが、2日のずれなので、問題はないように思います。不順とはいえないでしょう。
 一度、基礎体温を1〜2ヶ月間つけて、産婦人科を受診され、超音波検査などで何が原因となっているかを検査されてみてはいかがでしょうか。基礎体温では、二相性(低温と高温に分かれているか)高温期が短くないかどうかをみていきます。また、超音波では、子宮、卵巣の状態をみて、子宮の状態、卵管の通過性をみます。男性側では、精液検査を行い、精子の数や運動率を調べます。[2006年9月1日]

(産婦人科医:永吉基)

年齢:29 基礎体温:二相性 生理周期:規則的 タイミング法:0回 人工授精:0回 体外受精:0回

 子供が欲しいのですが、なかなか妊娠せず、自分に原因があるのではないかと悩んでいます。基礎体温をつけ始めてから1年ほどになりますが、基礎体温はきちんと二相性で高温期も10日以上続きます。
 いろいろ原因を考えたのですが、20代前半の頃に急激に体重が減少し、体重が元に戻るまで生理が1〜2年止まったことがあります。これが、不妊症の原因になっている可能性はありますか?
 一般的には「2年待っても妊娠しない場合は病院へ」とあるので、あと1年待って妊娠しなければ受診をしようと思っているのですが、もし過去に生理が止まったのが影響しているのなら、すぐに産婦人科を受診した方がよいのではと思い、相談させていただきました。


 基礎体温をつけられていることは大変良いことだと思います。
 1年間、二相性のきちんとした状態で、高温期も10日以上あれば、排卵もしっかりあるのではないかと思われます。20代前半の頃、ダイエットや運動や精神的、身体的影響から急激な体重減少とともに、無月経になることは珍しいことではありません。しかし、現在では二相性の体温が持続していれば、このような過去の影響はなくなったと思われます。
 子供が欲しいのに2年間待たなければいけないわけではありません。不妊の原因には男性側の因子も含め、様々な原因があります。ご夫婦で子供が欲しいと思われれば、すぐに産婦人科を受診され、特別な原因が無いか調べられてはいかがでしょう。その上で特別な異常が無ければ排卵の時期に夫婦関係をとるタイミング法でスタートされてはいかがでしょうか。[2006年8月15日]

(産婦人科医・麻酔科医:姫野憲雄)

年齢:28 基礎体温:二相性 生理周期:規則的 タイミング法:5回 人工授精:3回 体外受精:0回

 14歳の時に急性の虫垂炎になり、手術を行ったのですが、その直後に、貧血や便秘になりました。貧血は、治療して治しても、その1年後には貧血になっています。便秘は、薬を飲まないとずっと出ません。(2週間便が出ないのは当たり前になっています。)
 それらは不妊症と何か関係があるのでしょうか?


 虫垂炎の手術後に便秘と貧血になられたとのことですが、虫垂炎は大腸の突起の一部が炎症を起こし、それを摘出しただけですので、なぜ便秘や貧血になられたかは、私には良く分かりません。
 一度外科を受診され、どうしてそのようになるか調べてみてはいかがでしょうか。但し、貧血については、月経量が多かったりすると、婦人科的に慢性貧血を生じることもありますので、婦人科的診察も受けられてください。不妊症と関係があるかどうかは以上のことを総合的に判断しないとわかりません。
 それよりも、不妊症は男性因子も含め、様々な原因があるので、精液検査や子宮卵管造影検査や、排卵確認やホルモン検査など基本的な検査を行うことをおすすめします。その上で原因に対して的確な治療法を考える必要があるでしょう。検査後、ご不明な点がありましたら、またご相談ください。[2006年8月15日]

(産婦人科医・麻酔科医:姫野憲雄)

年齢:30 基礎体温:二相性ではない 生理周期:規則的 タイミング法:0回 人工授精:0回 体外受精:0回

 基礎体温を2年以上測っています。以前は、基礎体温が二相性でしたが、この何ヶ月か、生理が始まっても高温が続いたり、ガクッと落ちてまたあがったりしています。前回は、生理後14日くらいにガクッと落ちたので、排卵したのかと思って病院へ行ったのですがまだ排卵していないということでした。基礎体温と体がずれてきているようで不安に思っているのですが、大丈夫でしょうか?
 また、自分でも知らない間に流産していたという可能性はありませんか?例えば、妊娠に気づかずに、突然の腹痛でトイレに行き、出血したので生理だと勘違いするなど・・・。


拒食症の関連は、障害のincを食べる

 基礎体温は不妊治療において重要なものではありますが、その月々の変化に振り回される必要はありません。
 朝の測定値が今の月経周期の状態を正しく表しているとは限りません。
 初期流産を月経と間違えることもありますが、出血の状態(月経痛、出血量、期間、血流の性状など)は異なるはずですし、妊娠反応が陽性に出ます。例え、もし、早く妊娠がわかったとしても、この頃の流産の大半は、胎児側の異常が原因ですから、防ぐことはできません。[2006年8月15日]

(産婦人科医:粟田松一郎)

年齢:30 基礎体温:二相性ではない 生理周期:不規則 タイミング法:9回 人工授精:0回 体外受精0回

 通水をして、いつものように誘発剤の注射と排卵をさせる注射をしました。後日、内診で、「排卵している」と言われたのですが、毎朝計っている基礎体温が上がりません。お腹がチクチク痛いのは、卵巣は腫れているせいで、今は妊娠しやすい時期だと言われたのですが・・・。体温が上がらないのは、排卵していないのでしょうか?


 「内診」についてですが、この際の「排卵している」ということは、超音波にて卵胞が消え、腹腔内に腹水があることを確認されたということでしょうか。
 基礎体温が上がらない場合、1つ目の理由として、低温と高温の差が少なくて上がっているように見えないこと、2つ目の理由として、基礎体温計にデジタル体温計を使用しており、うまく測定できていない場合が考えられると思います。
 1つ目の理由の場合は、黄体期に黄体ホルモンが十分に上昇していない、黄体機能不全が想定されます。血中の黄体ホルモンを測定し、黄体ホルモンおよび卵胞ホルモン+黄体ホルモンを補充する必要があります。
 2つ目の理由の場合は、電子体温計を水銀計に変えてみてください。水銀計の方が正確に測れますので、体温が上がっていることがあります。
 排卵しているかどうか、超音波とホルモン検査をしていただき、再度確認していただいてはいかがでしょうか。[2006年8月15日]

(産婦人科医:永吉基)

年齢:29 基礎体温:二相性 生理周期:規則的 タイミング法:6回 人工授精:0回 体外受精:0回

 現在、不妊専門病院でタイミング療法を受けています。月経周期は30日で規則的です。
 これまで、血中ホルモン検査・卵管通気検査・子宮頸部細胞診・クラミジア検査・乳汁分泌検査・フーナーテストを受けましたが、特に問題なしとの診断を受けました。
 しかし、月経周期14日目も経膣超音波検査を行うと、「卵胞が全く見えないので、まだできていないのでしょう。」と言われ、月経周期20日目に再び超音波検査を行うと、「卵胞がないので、もう排卵したのでしょう」と言われました。この間、性交渉は行っていますが、妊娠する気配はありません。このようなことが、数ヶ月間続いています。
 一般的に卵胞は、1日2mmずつ大きくなり、20mmくらいになるそうですが、私の場合は、卵胞が見えなかったのは、タイミン� �が悪かっただけのことでしょうか?検査結果には異常はないものの、卵胞を実際確認することができず、なかなか妊娠に至らないので、もともと卵胞が作られていないのではないか・・・と不安に思っています。どういった検査をすればわかりますでしょうか?


 現在は、自然周期(お薬や注射をしない)で卵の状態をみているのでしょうか。数ヶ月もの間、卵胞が見えてないのであれば、頭部(視床下部、下垂体)や卵巣に問題がある可能性がありますから、LHRHテストをされてはいかがでしょうか。この検査によって、どこに問題があるのかが推測できると思います。また、プロラクチンのホルモンは大丈夫でしょうか。LHRHテストの際にプロラクチンの検査としてTRHテストも受ける方がよいでしょう。今後は、結果によって排卵誘発剤の内服や注射をされることをおすすめします。[2006年8月1日]

(産婦人科医:永吉基)

年齢:41 基礎体温:二相性 生理周期:規則的 タイミング法:3回 人工授精:5回 体外受精:0回

 クロミッドを飲み、先日4回目の人工授精(AIH)を受けました。子宮の検査では、特に異常は見つからなかったのですが、今まで、超音波検査で卵子の発育状態をみて、尿検査で確認し、4回のうち3回はかなりいいタイミングで人工授精を受けられたと思うのですが、結果は出ませんでした。主人の精液検査は、運動率が悪く、数も少ないということでしたし、私自身、年齢的なこともあり、卵子の問題もあると思うので不安に思っています。また、これまでに、排卵したかどうかの検査を受けたことがないので、そちらも心配です。はっきりした原因がわからないので、どのタイミングで体外受精(IVF)に踏み切ればよいのか悩んでいます。腹腔鏡検査を受けたほうがいいのでしょうか?その前にしたほうがいいことはあります� ��しょうか?


 女性の年齢が35歳を過ぎると、卵の質が悪く(細胞質が悪い・卵の殻が厚いもしくは硬いなど)なり、受精・分割をしない可能性が高くなってきます。また、御主人の精液の状態がよくないのであれば、奥様の年齢も考慮し、早い時期での体外受精(IVF)をおすすめします。
 排卵の有無は、人工授精(AIH)した翌日に超音波をみていただければ、卵の有無をみることによって調べることが可能です。卵巣周囲に炎症や癒着があると、人工授精での妊娠は困難となりますから、人工授精を続けられるのであれば、卵巣周囲の状態を調べるために腹腔鏡検査されることが望ましいと思います。[2006年8月1日]

(産婦人科医:永吉基)

年齢:28 基礎体温:二相性 生理周期:規則的 タイミング法:0回 人工授精:0回 体外受精:0回


 一度目の妊娠で、10ヶ月のとき乳幼児突然死症候群(SIDS)でお腹の中で突然死しました。普通出産で、次の妊娠を待っています。産後1ヶ月から、今は妊娠しやすいからと、病院で子作りの許可がでたのですが、まったく妊娠しません。3ヵ月後から基礎体温をつけてみたのですが、低温期と高温期もみられ、排卵も確認できています。不妊外来で検査をした方がよいのでしょうか?もうすぐ産後6ヶ月になります。


 「乳幼児突然死症候群」は、出生後の突然死ですので、正しくは妊娠10ヶ月の「子宮内胎児死亡」ということだろうと思いますが、原因について主治医の先生の御意見はいかがでしたでしょうか。
 基礎体温が二相性になっており、ちゃんと排卵もしているのであれば、スクリーニング検査として、「子宮卵管造影法」や「精液検査」を行うことをおすすめします。クラミジアや子宮内膜症の検査もしてみてはいかがでしょうか。また「腹腔鏡検査」で骨盤内癒着の有無を調べる方法もあります。一通りの検査でも異常が見つからないいわゆる「原因不明」の不妊症の可能性もあります。[2006年8月1日]

(産婦人科医:粟田松一郎)

年齢:36 基礎体温:二相性 生理周期:規則的 タイミング法:0回 人工授精:0回 体外受精:6回

 昨年、流産したのですが、その影響なのか、頻繁に黄色いおりものが出るようになりました。おりもの検査をした所、B群溶血性レンサ球菌(GBS)に感染しているとの事でした。それから座薬等を入れ、治療をしていますが、座薬を入れた時はよいようですが、しばらくするとまたおりものが出るようになります。とてもストレスになっています。もっと詳しく検査する必要があるのでしょうか?他に治療法はありませんか?


 細菌性膣炎に対する膣坐薬としては、クロマイ膣坐薬(クロランフェニコール)があり、連日10日間の使用としています。治りにくく、再発するのであれば、保険適応ではありませんが、フラジール膣錠を試してみてもよいかもしれません。また、おりものが続くのであれば、他の感染症の可能性もあります。クラミジアや淋菌の検査もしてみてはいかがでしょうか(PCR法)。[2006年8月1日]

(産婦人科医:粟田松一郎)

年齢:23 基礎体温:不明 生理周期:規則的 タイミング法:0回 人工授精:0回 体外受精:0回

 はじめまして。今年結婚予定の者です。先日、婦人検診でクラミジア陽性が判明しました。
 最近下腹部がちょっと痛むなぁと思っていたのですが、まさか自分がかかるとは思っていませんでした。1年半前に心あたりの性行為がありましたが、それが原因なのでしょうか...まだ子宮卵管造影検査の結果は聞いていませんが、1年半も放置しておいたら、卵管閉塞の可能性は高いのではと不安に思っています。個人差もあるとは思いますが、癒着から閉塞まで、平均何年位かかるのでしょうか?なぜもっと早く検査しなかったのか、今となっては後悔ばかり募っています。


 医学的な観点から説明させていただきます。女子高生の7割以上に性交経験があり、その多くは複数のパートナーとの経験があり、3割にクラミジア感染を認めたとの報告もあります。高校生の頃にクラミジアに感染しても、それに気付かずに、結婚後に不妊症の検査で初めて卵管閉塞やクラミジア感染を知らされる人もいます。
 クラミジアに感染した卵管は、長い期間をかけて徐々に閉塞することもあるかもしれませんが、たとえ早く治療したとしても、すでに閉塞してしまっていることもあると思います。また、たとえ卵管造影検査では通過していても、卵管内壁がクラミジア感染によってダメージを受けていることも考えなければなりません。それによって、卵子の卵管内通過が障害されて、不妊の原因となったり、子宮外妊娠を起こすこともあります。
 不妊治療の方法としては、1.クラミジアに対する抗菌療法、2.卵管通水治療、3.体外受精-胚移植法などが挙げられます。[2006年7月14日]

(産婦人科医:粟田松一郎)

年齢:36 基礎体温:不明 生理周期:不規則 タイミング法:0回 人工授精:0回 体外受精:0回

 第2子が欲しいと思い、昨年の終わりから毎月排卵チェックをし、タイミングをはかっています
 月経周期は26〜33日と不順であるため、生理予定日の19日前から10日間毎朝チェックしていました。チェックの方法が間違っていたのかもしれませんが、LHサージがありませんでした。その間に性交渉もしました。
 2月から続けて排卵チェックを行っていますが、妊娠しません。どのようなことが考えられますか?また病院にて検査を行った方がよいでしょうか?


 尿中LHの濃度は、排卵の36〜24時間前に短期間のうちに急上昇したのち、急下降します。1日1回の尿検査では、LHサージ(ピーク)を逃してしまっている可能性があります。またピークの濃度でも、検査キットでチェックできないくらいに低かったのかもしれません。
 経膣エコーでの卵胞計測を併用すると、もっと正しく排卵日を特定できると思います。不妊治療を行っている産婦人科で診察を受けられるようお勧め致します。[2006年7月14日]

(産婦人科医:粟田松一郎)



These are our most popular posts:

医師に相談アスクドクターズ

急激な体重減少. ●更新日:2010/08/11 00:05 ●合計閲覧数:59 ●回答数:6 ●お 役立ち投票数:18. 質問者 はち 質問日時 2010/08/08 23:49. 初めて質問いたします。 59才の父ですが、以前から糖尿病はありまして、一時期血糖値は250位あったのが、今 は ... read more

持田製薬ホルモンQA

たとえば40歳代の女性で,抗癌剤投与,急激な体重減少,過激な運動などで卵巣機能 が障害されると,同じ程度のストレスでも20歳代の女性に比較して卵巣機能の障害の 程度は重く,ストレスを中止した後の卵巣機能の回復は遅くなります。 同様なことが酢酸 ... read more

トピックス

2004年1月6日 ... 若い女性の中で、「やせている方がきれい」「友だちもしているから」と気軽に始められが ちなダイエットですが、十代での急激な体重の減少は、女性ホルモンの分泌を狂わせ、 若くして更年期障害と同じ症状を起こさせたり、骨粗鬆症の危険性を ... read more

癌について医師に相談アスクドクターズ

急激な体重減少について。 ●更新日:2011/05/09 13:49 ●合計閲覧数:7 ●回答数:3 ●お役立ち投票数:2. 質問者 一興 質問日時 2011/05/08 20:14. 最初に断っておき ます。最近「がん恐怖症」です。 最近1ヶ月で2~3キロほど体重が落ちてます。 read more

0 件のコメント:

コメントを投稿